2018.06.04 09:25自分の武器を持ちなさい【大橋清貫】ー最後に、21世紀の激動の時代を生きる子供たちに贈る言葉をお願いします「自分の武器を持ちなさい」ですね。常々生徒たちにも言っていますが、それには自分で学ぶこと。誰も授けることはできません。正直、卒業生には社会で活躍し、成功してほしいですね。前にお話ししたコンピテンシーが武器と考え...
2018.06.02 09:24研修に次ぐ研修が情熱を生み、職員室はヒートアップ【大橋清貫】ー先生の力量も上げていかなければなりませんねわが校では先生の研修が非常に多いのです。本校の教育の柱である相互通行型授業、思考型授業を、先生同士で模擬授業する研修がメインになります。そして、生徒を魅了し、学びの面白さに目覚めさせるような授業をするために、さまざまなアイディアが飛び交...
2018.05.30 08:42徹底した相互通行型授業で考え、プレゼンテーションする【大橋清貫】ー生徒がみんな、ものおじせずに積極的にプレゼンするのはなぜ?三田国際学園の学びの姿勢は「貢献」、そして「共生」を基本にしています。教えてもらうのを待つのではなく、自分で考え、意見を表明することが全体の学びに貢献するという考えをことあるごとに語り、強調しています。また、持続可能性の...
2018.05.29 08:13学校説明会では大学受験の話をしない【大橋清貫】ー早速ですが、三田国際学園がなぜこんあにも早く人気校になったのでしょう。その背景から伺いたいのですが。まず、学校説明会では大学受験の話は一切しませんし、質問もほとんど出ません。大学受験が目的ではなく、わが子に本物の力をつけたいと望む方々が参加しているのです。特に社会の第一線で働く...